
あ か さ た
な は ま や~
__________________
花の名前での検索 (み)
ま み む め も
↓ 下へ
み
み(実) → 実 コーナー
ミオソティス
→ 勿忘草(わすれなぐさ)
みかえりそう(見返り草)
みかん(蜜柑)
みきのくち(神酒口)
→ 竹(たけ)
みこしぐさ(神輿草)
→ 現の証拠(げんのしょうこ)
みしまさいこ(三島柴胡)
みしまばいかも(三島梅花藻)
→ 梅花藻(ばいかも)
みずあおい(水葵)
みずいちょう(水銀杏)
→ 岩銀杏(いわいちょう)
みずカンナ(水カンナ)
みずき(水木)
みずきんばい(水金梅)
みすくさ(御簾草)
→ 蒲(がま)
みずな(水菜)
→ 蟒草(うわばみそう)
みずなら(水楢)
みずばしょう(水芭蕉)
みずひき(水引)
みずひきそう(水引草)
→ 水引(みずひき)
みすみそう(三角草)
→ 雪割草(ゆきわりそう)
みずめ(水芽)
→ 梓(あずさ)
みずめ(水目)
→ 梓(あずさ)
みずれんぶ(水蓮霧)
→ 蓮霧(れんぶ)
みせばや(見せばや)
みぞそば(溝蕎麦)
みそはぎ(禊萩)
みぞほおずき(溝鬼灯)
→ 大葉溝鬼灯
みちしば(道芝)
→ 力芝(ちからしば)
みちのくこざくら(陸奥小桜)
みつ が たれる(蜜が垂れる)
→ 藪椿(やぶつばき)
みつがしわ(三槲)
ミッキーマウスの木
みつば(三葉)
みつばあけび(三葉木通)
→ 木通(あけび)
みつばぜり(三葉芹)
→ 三葉(みつば)
みつばつちぐり(三葉土栗)
みつばつつじ(三葉躑躅)
みつまた(三叉)
みつまた(三椏)
みどりのすず(緑の鈴)
→ グリーンネックレス
みどりのたいこ(緑の太鼓)
ミニシクラメン
→ シクラメン
ミニトマト
→ トマト
みねずおう(峰蘇芳)
みねばり(峰榛)
→ 夜叉五倍子(やしゃぶし)
みのすげ(蓑菅)
→ 笠菅(かさすげ)
みみかきぐさ(耳掻草)
みみがたてんなんしょう
(耳型天南星)
みみなぐさ(耳菜草)
→ オランダ耳菜草
みむらさき(実紫)
→ 紫式部(むらさきしきぶ)
ミモザアカシア
→ 房(ふさ)アカシア
ミモザサラダ
→ 房(ふさ)アカシア
みやぎのはぎ(宮城野萩)
→ 萩(はぎ)
みやこわすれ(都忘れ)
みやまうぐいすかぐら
(深山鶯神楽)
→ 鶯神楽(うぐいすかぐら)
みやまえんれいそう(深山延齢草)
→ 延齢草(えんれいそう)
みやまきけまん(深山黄華鬘)
→ 紫華鬘(むらさきけまん)
みやまきりしま(深山霧島)
みやまきんぽうげ(深山金鳳花)
みやましきみ(深山樒)
みょうが(茗荷)
ミラクルフルーツ
ミルトニア
ミレット
→ 黒黍(くろきび)
ミント
↑ 上へ
__________________
ま み む め も
__________________
あ か さ た
な は ま や~
__________________
名前に「数字」を含む花
「木」へんの漢字
「草かんむり」の漢字
ひらがなの由来
__________________
「季節の花 300」の表紙へ
↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.