大葉紅槲
(おおばべにがしわ)
定点観測

(「大葉紅柏」とも書く)

オオバベニガシワの葉っぱが  
大きくなって色が変わっていき、
伐採しないと森になるようす  
__________________

<ダイジェスト版>
葉の色の変化と成長(4~9月)

オオバベニガシワ  4月 若葉  
オオバベニガシワ  4月 色落ち 
オオバベニガシワ  5月 きみどり
オオバベニガシワ  5月 緑   
オオバベニガシワ  8月 濃い緑 
オオバベニガシワ  8月 繁殖  

オオバベニガシワ  7月 伸び放題
オオバベニガシワ  8月 背丈超え
オオバベニガシワ  9月 「森」 
__________________

<本編>

撮影場所: 東京都 江東区 南砂
(2010,11,13年の観察)

            ↓ 下へ

オオバベニガシワ

赤い若葉が登場
2011.3.31



オオバベニガシワ

赤い若葉が多くなる
2011.4.6

 
 
オオバベニガシワ
 
朝日に輝く
2011.4.13

 
 
オオバベニガシワ
 
若葉が大きくなってきた
2011.4.21



オオバベニガシワ
 
でかい若葉♪
2010.4.23



オオバベニガシワ
 
ちょっと色落ちした
2011.4.28
 
 

オオバベニガシワ
 
だんだん緑色になる
2010.5.7
 
 
 
オオバベニガシワ
 
濃くなっていく
2011.5.6



オオバベニガシワ
 
だいたいこのぐらいになると、
夏草刈りの一環で      
伐採されることが多い。   
(実際、このあと伐採された)
2011.5.11
 
 

オオバベニガシワ
 
伐採後に、同じところから生えてきた。
どんどん伸びて、濃い緑色になった♪ 
2010.8.13
 
 

オオバベニガシワ
 
ますます伸びて、でかくなった。
その後、また伐採された。   
2010.8.26
 
 
 
オオバベニガシワ
 
三たび、伸びてきた。
すごい生命力♪   
2010.10.20
 
 
 
オオバベニガシワ
 
刈り取り&伸び、を繰り返し、
晩秋になると、黄葉する♪  
2011.11.30

 

オオバベニガシワ
 
一方、草刈りされないで
伸び放題になった年は、
こんなになってしまう♪
2013.7.24
 
 

オオバベニガシワ
 
ほっとくと、      
背丈を超えて伸び続ける♪
2013.8.16
 
 

オオバベニガシワ
 
”森”みたいになっちゃいました
2013.9.12

__________________


↑ <ダイジェスト版> へ「オオバベニガシワ」本文へ
__________________

定点観測 <索引>

       

      や~


1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月


定点観測 ベスト集

__________________

全てのぺージから検索

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~ 

__________________


「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.