合歓の木 (ねむのき)
(ねんねの木、眠りの木)
(花)
2004. 6.26 新長島川親水公園
写真集 1(写真8枚)へ
(つぼみ、花)
写真集 2(写真8枚)へ
(花、葉っぱ、実)
↓ 下へ
・豆(まめ)科。
・学名
Albizia julibrissin
Albizia : ネムノキ属
Albizia の名は、
18世紀頃にヨーロッパに
このネムノキ属を紹介した、
イタリアの「Albizziさん」
の名前にちなむ。
学名 A へ
・開花時期は、 6/15 ~ 7/20頃。
・日当たりのよいところに生える。
・夏の夕方に、
かわった紅の花を咲かせる。
花は化粧用の刷毛(はけ)に
似ている。
・オジギソウの葉は
触るとシューッと閉じるが、
ネムノキの葉は
触っただけでは閉じない。
夜になると
ゆっくりと自分で閉じる。
それがまるで眠るようなので
「眠りの木」、
それが次第に
「ねむの木」に変化し、
木の名前になった。
・地方によっては「七夕」の日に
「ネム流し」といって
合歓の木の枝と大豆の葉を
川の流れに流して
邪気をはらう行事がある。
・地方によって
いろんな呼び名があるが、
(ねんねの木、眠りの木、
日暮らしの木・・・)
眠りを意味するものがほとんど。
・「昼は咲き
夜は恋ひ寝(ぬ)る
合歓木(ねぶ)の花
君のみ見めや
戯奴(わけ)さへに見よ」
万葉集
紀女郎(きのいらつめ)
「合歓咲く
七つ下りの 茶菓子売り」
小林一茶
「象潟(きさかた)や
雨に西施(せいし)が
ねぶの花」
奥の細道
松尾芭蕉
(”西施”とは、
中国の春秋時代の
傾国の美女のこと。
花をこの美女にたとえた)
・似ている花へのリンク
お辞儀草(おじぎそう)
ブラシの木 さがり花 煙の木
・似ている葉っぱへのリンク
ジャカランダ 房アカシア
↑ 上へ
__________________
俳句・短歌コーナーへ
__________________
解説・使い方 更新情報
__________________
★ 定点観測シリーズ
(約300種)
定点観測 ベスト集
__________________
ベストショット
__________________
あ か さ た
な は ま や~
英語名(A,B,C~)
学名(ラテン語)
「科名」一覧
__________________
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
__________________
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
色ならべ 200色
色の名前(あいうえお順)
__________________
春の七草 秋の七草
雑草、空き地の草 (タンポポ、等)
山野草、高山植物 (カタクリ、等)
池・湿地の花 (ワタスゲ、等)
海辺の花 (はまゆう、等)
温室・観葉植物 (ヒスイカズラ、等)
食虫植物 (ウツボカズラ、等)
__________________
野菜・果物 (ナス、みかん、等)
薬草(薬用植物) (南天、鳩麦、等)
「実」に特徴あり (ひょうたん、等)
「葉っぱ」に特徴あり (ポプラ、等)
__________________
紅葉、黄葉 (もみじ、イチョウ、等)
ケヤキなどの高木 (杉、ヒノキ、等)
巨木、銘木 (善福寺のイチョウ、等)
__________________
いい香り (沈丁花、くちなし、等)
ハーブ (カモミール、ミント、等)
盆栽 (BONSAI) (松、真柏、等)
飲料、チョコ、五穀、
「つる(蔓)」、服にひっつくタネ、
仏教の三大聖樹、紙の原料
__________________
干支(えと)
(十二支 → ねうしとら~
十干 → 甲乙丙丁~)
俳句・短歌 (梅、牡丹、ハギ、等)
百人一首 (1~100)
__________________
誕生日の花 花言葉
都道府県の花・木 (青森りんご、等)
世界の国花 (イギリスのバラ、等)
__________________
木へん 草かんむり 魚へんの漢字
(おまけ)
名前に「数字」を含む花
(一人静、百日紅、万両、等)
+ 大きい数の単位
名前に「地名」を含む花
(箱根空木、土佐水木、等)
ことわざ、故事に関する花
(いずれアヤメかカキツバタ、等)
歌のタイトルになっている花名 ♪
(マリーゴールド、Lemon、等)
珍名の花 (なんじゃもんじゃ、等)
__________________
動画(数秒の短編モノ)
(桜吹雪、
ハスの葉の上で水玉が動く、
パッションフルーツが開花、
オジギソウがオジギする、
鹿威し(ししおどし)の
軽やかな音、等)
__________________
写真集 索引
__________________
「季節の花 300」の表紙へ
↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.