花を詠んだ俳句・短歌
万葉集や昔の俳句・短歌で、
花を詠んだ句は多いものです。
春夏秋冬の季節は
私の感覚で分けました。
(ご参考 → 「百人一首」)
春 夏 秋 冬
↓ 下へ
春
あ
あかね(茜)
万葉集
あずさ(梓)
万葉集
あせび(馬酔木)
万葉集、等
あまちゃ(甘茶)
松尾芭蕉
あわ(粟)
万葉集
あんず(杏)
室生犀星
うつぎ(空木)
正岡子規、等
うめ(梅)
万葉集、等
エゴノキ
万葉集
えにしだ(金雀枝)
高浜虚子
おおいぬ(大犬)のフグリ
高浜虚子
おきなぐさ(翁草)
万葉集
おだまき(苧環)
静御前
か
かきつばた(杜若)
在原業平、等
かしわ(柏)
万葉集
かたくり(片栗)
大伴家持
からたち(枸橘)
万葉集、等
くぬぎ(椚)
万葉集
くりんそう(九輪草)
小林一茶
くわ(桑)
万葉集
このてがしわ(児の手柏)
万葉集
こんにゃく(蒟蒻)
松尾芭蕉
さ
さかき(榊)
万葉集
さくら(桜)
万葉集、等
さくらそう(桜草)
小林一茶
ささ(笹)
万葉集、等
さつき(皐月)
三宅嘯山、等
しきみ(樒)
万葉集
しゃが(著莪)
高浜虚子
しゃくやく(芍薬)
水原秋桜子
しょうぶ(菖蒲)
万葉集
しろつめくさ(白詰草)
山口青邨
じんちょうげ(沈丁花)
若山牧水
すぎ(杉)
万葉集、等
すずな(菘)(蕪(かぶ))
小林一茶、等
すだじい(すだ椎)
万葉集
すみれ(菫)
松尾芭蕉、等
すもも(李)
万葉集
ぜにあおい(銭葵)
正岡子規
せり(芹)
万葉集
せんだん(栴檀)
万葉集
た
だいず(大豆)
(筆者)
たけ(竹)
大伴家持、等
ちがや(茅萱)
万葉集
つくし(土筆)
正岡子規
つげ(黄楊)
万葉集
つつじ(躑躅)
松尾芭蕉、等
つばき(椿)
河東碧梧桐、等
ところ(野老)
万葉集
な
なし(梨)
万葉集
なずな(薺)
与謝蕪村
なのはな(菜の花)
与謝蕪村
にりんそう(二輪草)
一水、等
にわうめ(庭梅)
万葉集
にわとこ(接骨木)
万葉集
ねこやなぎ(猫柳)
万葉集
のいばら(野茨)
万葉集
のびる(野蒜)
万葉集
は
はこべ(繁縷)
正岡子規
ははこぐさ(母子草)
高浜虚子
はまなす(浜梨)
中村草田男
ばら(薔薇)
北原白秋、等
はるのななくさ(春の七草)
四辻の左大臣
ひなげし(雛罌粟)
与謝野晶子、等
ひのき(檜、桧)
万葉集、等
ふきのとう(蕗の薹)
万葉集、等
ふくじゅそう(福寿草)
与謝蕪村、等
ふじ(藤)
万葉集、等
ほおのき(朴の木)
万葉集
ぼたん(牡丹)
与謝蕪村、等
ま
まんさく(満作)
水原秋桜子
みつまた(三叉)
柿本人麻呂
もも(桃)
芥川龍之介、等
や
やえざくら(八重桜)
伊勢大輔
やえやまぶき(八重山吹)
兼明親王
やなぎ(柳)
石川啄木、等
やまぶき(山吹)
松尾芭蕉、等
ゆずりは(譲葉)
万葉集、等
ゆりのき(百合の木)
鹿児島寿蔵
わらび(蕨)
万葉集
↑ 上へ
__________________
春 夏 秋 冬
__________________
「季節の花 300」の表紙へ
↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.