茅萱 (ちがや)
写真集 5


「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」の
「茅の輪」(2)

愛宕神社、芝大神宮、
小野照崎神社、   
市ヶ谷亀岡八幡宮  

__________________

港区の愛宕神社

チガヤ、チノワ
 
「茅の輪(ちのわ)」

「千日詣り(せんにちまいり)」や 
「夏越し(なごし)の祓え」のときに
 茅の輪が設置される。      
 
撮影日 : 2016. 6.24
撮影場所: 港区        
      愛宕(あたご)神社 

          ↓ 下へ


チガヤ、チノワ
 
「茅の輪(ちのわ)」



チガヤ、チノワ
 
「茅の輪(ちのわ)」



チガヤ、チノワ
 
「茅の輪(ちのわ)」



チガヤ、チノワ
 
「茅の輪(ちのわ)」



チガヤ、チノワ
 
「茅の輪(ちのわ)」
本殿側から見たところ
 
撮影日 : 2016. 6.24
撮影場所: 港区 愛宕神社   


__________________

芝大神宮(しばだいじんぐう)

チガヤ、チノワ
 
大きな鳥居と「茅の輪(ちのわ)」
 
撮影日 : 2019. 6.26
撮影場所: 港区 芝大神宮   



チガヤ、チノワ
 
階段の途中の踊り場にある
 
撮影日 : 2019. 6.12
撮影場所: 港区 芝大神宮   


__________________

小野照崎神社
(おのてるさきじんじゃ)

チガヤ、チノワ

富士塚の開山日          
(6月30日、7月1日)     
と同タイミングで茅の輪が設置される

撮影日 : 2023. 7. 1
撮影場所: 台東区 小野照崎神社



チガヤ、チノワ

「茅の輪(ちのわ)」

撮影日 : 2024. 6.30
撮影場所: 台東区 小野照崎神社



チガヤ、チノワ

「茅の輪(ちのわ)」

撮影日 : 2024. 6.30
撮影場所: 台東区 小野照崎神社


__________________

市ヶ谷亀岡八幡宮
(いちがやかめおかはちまんぐう)

チガヤ、チノワ

市ヶ谷の崖の上にある神社

撮影日 : 2024. 6.30
撮影場所: 新宿区       
      市ヶ谷亀岡八幡宮  



チガヤ、チノワ

横から。
夕方の御神事のあとで、
真ん中のひもがとれて 
くぐれるようになる。 

撮影日 : 2024. 6.30
撮影場所: 新宿区       
      市ヶ谷亀岡八幡宮  



チガヤ、チノワ

階段方面

撮影日 : 2024. 6.30
撮影場所: 新宿区       
      市ヶ谷亀岡八幡宮  

__________________


■茅の輪 写真集

写真集 4 へ 
(茅の輪の制作過程) 大國魂神社 

写真集 5 へ 
(茅の輪)愛宕神社、芝大神宮、  
     小野照崎神社、     
     市ヶ谷亀岡八幡宮    

写真集 6 へ 
(茅の輪)深川神明宮、神田明神、 
     素盞雄(すさのお)神社、
     亀有香取神社      
     布多天(ふだてん)神社 

写真集 7 へ 
(茅の輪)諏訪大社、浮島社、   
     松本市の四柱神社    

写真集 8 へ 
(12月の茅の輪)        
     日本橋日枝神社、    
     七社神社、赤城神社、  
     鉄砲洲稲荷神社、    
     波除(なみよけ)神社  

写真集 9 へ 
(12月の茅の輪)        
     五條天神社、      
     鷲(おおとり)神社   
     東伏見稲荷神社     
     鳩森八幡神社      

            ↑ 上へ
__________________


写真集    

     5    

    


「茅萱(ちがや)」本文へ

写真集(5月)へ

__________________

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~

英語名(A,B,C~)

学名(ラテン語)   科名 

__________________

1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月

__________________

    

    

    色ならべ 200色

    色の名前(あいうえお順)

__________________

★ 定点観測シリーズ
    (約300種)

定点観測 ベスト集

__________________

コーヒー、チョコ、五穀、等
 (コーヒー、ジュース、お茶、
  チョコ、五穀、つる(蔓)、
  服にひっつく、幹がスベスベ、
  紙の原料、仏教の三大聖樹、等)
__________________

春の七草  秋の七草
__________________

雑草  山野草、高山植物

池・湿地の花  海辺の花

温室・観葉植物  食虫植物
__________________

野菜・果物  薬草(薬用植物)

  葉っぱ  紅葉、黄葉

ケヤキなどの高木  巨木、銘木
__________________

いい香り  ハーブ  盆栽(BONSAI)
__________________

俳句・短歌  百人一首  干支(えと)
__________________

誕生日の花  花言葉

都道府県の花・木  世界の国花
__________________

動画(数秒の短編モノ)
__________________

木へん  草かんむり  魚へんの漢字

名前に「数字」あり  「地名」あり

珍名の花
__________________

解説・使い方  更新情報

__________________

「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ
__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.