八重桜 (やえざくら)


(別名:里桜(さとざくら))

(関山、一葉、普賢象、   
 鬱金(うこん)、     
 御衣黄(ぎょいこう)、等)


ヤエザクラ、カンザン

「関山(かんざん)」

2008.4.15
中央区 日本橋茅場町



ヤエザクラ、ウコン

「鬱金(うこん)」

2005.4.17
江戸川区 清新町緑道



ヤエザクラ、ギョイコウ

「御衣黄(ぎょいこう)」

2010.4.18
新宿区 新宿御苑



ヤエザクラ 定点観測
  ヤエザクラの春夏秋冬



写真集 1(写真6枚)へ
(つぼみ、花)

写真集 2(写真6枚)へ
(普賢象、一葉、等)

写真集 3(写真8枚)へ
(関山、等)

写真集 4(写真4枚)へ
(鬱金(うこん))

写真集 5(写真8枚)へ
(御衣黄(ぎょいこう))

写真集 6(写真4枚)へ
(奈良の八重桜)



ヤエザクラの花びらが盛大に舞う動画のサムネイル
花びらが盛大に舞う動画へ
(8秒)

          ↓ 下へ
■ここは、
 「八重桜」のページです。
 ソメイヨシノ、山桜などの桜は
 「桜」ページへ、
 六義園、府中・東郷寺などの
 シダレ桜は
 「枝垂桜」ページへどうぞ。



・薔薇(ばら)科。
・学名
  Prunus lannesiana
   Prunus : サクラ属
   lannesiana : 
    園芸家「ラネス」さんの

 Prunus(プラナス)は、
 ラテン古名の
 「plum(すもも)」が語源。
 学名 P へ


・開花時期は、 4/10 ~ 5/ 5頃。
・桜より咲き始めが
 2週間ほど遅い。
 「あれ、もう桜は
  終わったのでは・・?」
 という頃に、
 葉をつけた状態で咲き出す。

・野生の山桜に対して
 人里の桜ということから
 「里桜(さとざくら)」
  とも呼ばれる。
 また花の形から
 「牡丹桜(ぼたんざくら)」
  とも呼ばれる。

・「関山(かんざん)」
 「一葉(いちよう)」
 「普賢象(ふげんぞう)」
 「鬱金(うこん)」 
 などの種類がよく知られている。


・鈴なりの花をいっぱいつける。
 運動会で子どもが踊りに使う
 「ポンポン」みたい。
・花びらが多い。
 なかでも兼六園菊桜
 という種類の八重桜は、
 花びらがなんと
 300枚ぐらいある。

・塩漬けにした花に
 お湯をそそぐと「桜湯」になる。
 塩辛い♪
 「茶」=「濁す」
 ということから、
 婚礼の席ではお茶でなく
 この桜湯をよく使う。

・大阪市の
 造幣局(ぞうへいきょく)の
 有名な「桜の通り抜け」は、
 この八重桜の開花時期に
 行うことが多いようだ。
   (毎年4月中旬)。


・4月5日の誕生花(八重桜)
・花言葉は
 「理知に富んだ教育」
      (八重桜)
・奈良県の県花(奈良の八重桜)


・「いにしへの
  奈良の都の 八重桜
  今日(けふ)
  九重(ここのえ)に
  匂ひぬるかな」
   詞花集
   伊勢大輔(いせのだいふ)
   百人一首(61)


・似ている花へのリンク
       

 十月桜  姫林檎

 枝垂桜  寒桜

   アーモンド  寒緋桜


・「鬱金」シリーズ
 鬱金  鬱金(八重桜)

 鬱金花(壇香梅)


            ↑ 上へ

__________________


俳句・短歌コーナーへ

都道府県の花・木 コーナーへ

名前に「数字」を含む花へ
     (八)

__________________

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~

英語名(A,B,C~)

学名(ラテン語)   科名 

__________________

1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月

__________________

    

    

    色ならべ 200色

    色の名前(あいうえお順)

__________________

★ 定点観測シリーズ
    (約300種)

定点観測 ベスト集

__________________

コーヒー、チョコ、五穀、等
 (コーヒー、ジュース、お茶、
  チョコ、五穀、つる(蔓)、
  服にひっつく、幹がスベスベ、
  紙の原料、仏教の三大聖樹、等)
__________________

春の七草  秋の七草
__________________

雑草  山野草、高山植物

池・湿地の花  海辺の花

温室・観葉植物  食虫植物
__________________

野菜・果物  薬草(薬用植物)

  葉っぱ  紅葉、黄葉

ケヤキなどの高木  巨木、銘木
__________________

いい香り  ハーブ  盆栽(BONSAI)
__________________

俳句・短歌  百人一首  干支(えと)
__________________

誕生日の花  花言葉

都道府県の花・木  世界の国花
__________________

動画(数秒の短編モノ)
__________________

木へん  草かんむり  魚へんの漢字

名前に「数字」あり  「地名」あり

珍名の花
__________________

解説・使い方  更新情報

__________________

「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ
__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.