
雑草、空き地の草
(80種)
あ か さ た
な は ま や~
__________________
<2・3月頃に、空き地でよく見かける
草花20種>
たんぽぽ(蒲公英)
のげし(野芥子)
おおきばなかたばみ
ひめりゅうきんか
かたばみ(片喰)
おにたびらこ(鬼田平子)
おおいぬ(大犬)のフグリ
きゅうりぐさ(胡瓜草)
はなにら(花韮)
はなだいこん(花大根)
ほとけのざ(仏の座)
からすのえんどう
むらさきかたばみ
ひめおどりこそう
つくし(土筆)
なずな(薺)
たねつけばな(種漬花)
はこべ(繁縷)
オランダみみなぐさ
よもぎ(蓬)
↓ 下へ
__________________
↑ 上へ
あ
あきのえのころぐさ
(秋の狗尾草)
アメリカせんだんぐさ
(アメリカ栴檀草)
アメリカふうろ
(アメリカ風露)
あれちのぎく(荒地野菊)
いぬがらし(犬芥子)
いぬなずな(犬薺)
いぬほおずき(犬鬼灯)
いぬむぎ(犬麦)
いのこづち(猪の子槌)
えのころぐさ(狗尾草)
おおいぬ(大犬)のフグリ
おおおなもみ(大葈耳)
おおきばなかたばみ
(大黄花片喰)
おおばこ(大葉子)
おにたびらこ(鬼田平子)
おひしば(雄日芝)
オランダみみなぐさ
(オランダ耳菜草)
↑ 上へ
か
かたばみ(片喰)
かなむぐら(鉄葎)
かにくさ(蟹草)
かもじぐさ(髢草)
かやつりぐさ(蚊帳吊草)
からすのえんどう
(烏野豌豆)
からすむぎ(烏麦)
からむし(苧)
かんすげ(寒菅)
ぎしぎし(羊蹄)
きんえのころ(金狗児)
きゅうりぐさ(胡瓜草)
こせんだんぐさ(小栴檀草)
こにしきそう(小錦草)
↑ 上へ
さ
しますずめのひえ
(島雀の稗)
しろつめくさ(白詰草)
すいば(酸葉)
すずめのかたびら
(雀の帷子)
すべりひゆ(滑り莧)
せいたかあわだちそう
(背高泡立草)
ぜんまい(薇)
↑ 上へ
た
たねつけばな(種漬花)
たんきりまめ(痰切豆)
だんどぼろぎく(段戸襤褸菊)
たんぽぽ(蒲公英)
ちちこぐさもどき
(父子草擬)
つくし(土筆)
つたばうんらん(蔦葉海蘭)
つゆくさ(露草)
ときりまめ(吐切豆)
どくだみ(毒痛み)
↑ 上へ
な
ながみひなげし
(長実雛罌粟)
なずな(薺)
なよくさふじ(弱草藤)
ぬすびとはぎ(盗人萩)
ねこじゃらし(猫じゃらし)
ねずみむぎ(鼠麦)
のげし(野芥子)
のぼろぎく(野襤褸菊)
↑ 上へ
は
はきだめぎく(掃溜菊)
はこべ(繁縷)
はぜらん(爆蘭)
はたけにら(畑韮)
はなだいこん(花大根)
はなにら(花韮)
ははこぐさ(母子草)
はますげ(浜菅)
はるじおん(春紫苑)
ひめおどりこそう
(姫踊子草)
ひめこばんそう(姫小判草)
ひめじょおん(姫女苑)
ひめつるそば(姫蔓蕎麦)
ひめむかしよもぎ(姫昔蓬)
ひめりゅうきんか
ひれたごぼう(鰭田牛蒡)
フラサバそう(草)
ブラジルこみかんそう
(ブラジル小蜜柑草)
へくそかずら(屁糞蔓)
へびいちご(蛇苺)
へらおおばこ(箆大葉子)
ほとけのざ(仏の座)
↑ 上へ
ま
まめぐんばいなずな
(豆軍配薺)
むらさきかたばみ(紫片喰)
めひしば(雌日芝)
↑ 上へ
や
やえむぐら(八重葎)
やせうつぼ(痩靫)
やぶがらし(薮枯らし)
ようしゅやまごぼう
(洋種山牛蒡)
よもぎ(蓬)
わるなすび(悪茄子)
↑ 上へ
__________________
山野草・高山植物 コーナーへ
池・湿地の花 コーナーへ
海辺の花 コーナーへ
雑草、空き地の草 コーナー
__________________
「季節の花 300」の表紙へ
↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.